雪野のにっき

雪野スオミです。日々の何か面白いものをお届けできればと思ってます。

MENU

「真・三國無双ORIGINS」への期待と不安

こんにちは、雪野です。

突如公開された真・三國無双シリーズの最新作「真・三國無双ORIGINS」。久しぶりの新作にかなり驚きました! なにせ前作の8が2018年、エンパが2021年と完全新作はかなりの期間出てなかったので。一応、その間はソシャゲがありましたが個人的に無双はやっぱりコンシューマーゲーでやりたいんですよね。

というわけでさっそくPVをチェック!


www.youtube.com

なるほど~!

これは期待と不安が入り交じる感じですね……!

まず期待ポイントですが、戦場にかなりの迫力がありそうですね。兵士もしっかりと戦ってくるみたいですし、歯ごたえのあるゲームになりそう。そしてムービーも綺麗! キャラも戦国は墨絵風にしていましたが、やっぱりこういう3DCGな感じが無双らしくて好みです。

そして主人公が今回は居るんですね。つい先日、戦国無双chronicle▼記事を上げたとこですが、主人公を操作して武将達と交流し、三國志の時代を追体験するみたいなストーリーだとものすごくワクワクしますが、どういうストーリーになるのか期待大です。

▼記事

northern-suomi.hatenablog.com

続いて不安ポイントですが……タイトルが「真・三國無双ORIGINSだということ。ORIGINには起源とか始まりみたいな意味がありますが、作品でORIGINとつくとたいてい設定の見直しや世界観、キャラの一新が図られがちです。今回は「真・三國無双9」ではなく「真・三國無双ORIGINS」。今までのキャラを全て消し去り、一新してもおかしくない気がします。戦国無双も5でキャラを一新しましたが、ナンバリングにしてしまったせいで4までの路線に戻すには取り返しが付かないとよく言われているのでそれを教訓にしたのでしょうか。どこ教訓にしたんだ

そしてモーションがどれだけあるか。いわゆる武器の数ですが、7から8にかけて三國志に合わない武器、いわゆるファンタジーな架空武器が大幅にリストラされてほとんどがコンパチという何を今更な変更がありましたが、今回はどうなるのでしょうか。PVを見る限りだと刀や槍、籠手などわりと現実的なものばかりなので今作も武器種は少ないかもしれません。まぁいきなり最初のPVで飛翔剣とか旋刃盤は出さないと思いますが、キャラ一新があるなら武器も一新されるかもしれないですね。

そしてストーリー。黄巾党や呂布をはじめ赤壁くらいまでの時代は三國志を名乗る以上、確実に描かれると思いますが、それより後のいわゆる晋勢力がメインになる時代は描かれるのでしょうか。戦国無双chronicleくらいの緩さなら描いても違和感ないでしょうが、見た感じ今作は主人公を中心にリアル寄りのストーリーを描くっぽいのでかなりの期間を若々しい主人公が駆け抜けることに……。そしてもしも今作から全てを一新するとしたらキャラもストーリーも今までのとは違うものになります。時代を狭めてより濃密に描こうという方向になってもおかしくはない……。

……と、不安ポイントはキャラ一新、武器被り、ストーリーの縮小化とかつて戦国が通った道。個人的に無双は史実をベースにしながらもはっちゃけるスタイルが好きなので、今までの個性あふれるキャラ達は続投して欲しいところですがどうなることやら……。戦国の失敗を見てかタイトルをナンバリングにしていないところもこの予想を補強する原因に……。

ま、まぁナレーションが関羽増谷康紀さんっぽいのでキャラ続投の可能性はあるにはあるんですよね!

??「戦国5も一部、同じ声優さんだったよね?」

……。

……続報を待ちます。

それでは~。