雪野のにっき

雪野スオミです。日々の何か面白いものをお届けできればと思ってます。

MENU

京都観光11・銀閣、浄土院、哲学の道、吉田神社、菓祖神社へ

こんにちは、雪野です。

前回の京都大学から大文字山の方へと向かい、到着しました!

慈照寺銀閣!!

え、大文字山には登りませんよ?

銀閣室町幕府8代将軍の足利義政の築いた山荘です。

義政は政治的には色々と最悪でしたが、文化的にはかなり優れた人物!

日本の文化やわびさび、そんな和の心は義政由来のものが多いのです!

阿弥陀如来を祀る東求堂。当時のもので、国宝に指定されています。

洗月泉。

映った月を泉が洗っているように見えるからだとか。

でも月が見える時間には拝観終わってるんですけどね。

お茶の井。

義政がお茶の水に使っていたとか。現在もこの水は飲料水として飲むことができるそうです。

あの寒波で降った雪が、まだ残っていました。

銀閣、個人的には金閣より好きですね。

観光的には金閣の方が見栄えも良く人気ですが、ひっそりと佇む銀閣はそれはそれで趣があって美しいです。

 

銀閣を出て隣には浄土院。

8月16日に行われる大文字の送り火を管理しています。

雪の中の大文字も良いですね。

 

ちなみに有名な作品、『すみっコぐらし』の公式ショップであるすみっコぐらし堂の、銀閣寺店はこんな感じ。

かわいい……

 

そして銀閣付近にあるのが、

哲学の道

日本の思想家である西田幾多郎が歩いて、色々哲学していた道です。

川沿いなので、鳥や水の流れを見て、何か感じることができるかもしれないですね!

 

さて、そのまま出町柳へと向かう途中で寄ったのが、

吉田神社

吉田山にある、藤原氏氏神です。

そしてこちらから入ると、山道を歩くことになるので注意!

道も整備されているわけではないので、京都大学の方から向かうのをオススメします!

節分大祭が近いので、境内もかなり忙しそうでした。

節分の祭りの中でも、特にここは有名ですからね。

 

ついでに菓祖神社!

ここはお菓子の神社です。

といっても当時のお菓子はいわゆる果物のことで、不老不死の菓子を求めて大陸からみかんを持ち帰ったという伝説が由来になっています。

 

帰り道、節分大祭に向けて、たくさんの店が準備していました!

大変ですが頑張ってください!

 

るるぶ京都を歩こう'24 (るるぶ情報版)

るるぶ京都を歩こう'24 (るるぶ情報版)

  • ジェイティビィパブリッシング
Amazon

京都観光編まとめ↓

northern-suomi.hatenablog.com

それでは~。